●千切り(ちぎり)
千切り(ちぎり)とは、板材の接合に使われる逆向き台形をつないだ形の木片を埋め込む工法のことです。
また上記の ”逆向き台形をつないだ形の木片” 自体も千切り(ちぎり、butterfly key)と呼びます。
Photo. 1をご覧ください。
私的見解ですが、千切りは千切る(広辞苑:手先で細かく切り取る)ことに由来し上記の ”逆向き台形をつないだ形の木片” の形状との類似に所以するものと考えています。
例えば弾性体の両端に引っ張り力を与えると弾性変形しそのうち破壊が起きますが、その手前のくびれた形状を想起してください。
いっぽう同音の木工用語に契り(ちぎり)がありますが、この契りは2枚の板同士を接合する機能を有する木片およびその工法を指すものと考えています。
契りの例として、挽き込み留め接ぎ(ひきこみとめつぎ)の項をご参照ください。
PHOTO. 1 千切り(ちぎり)の例:一人膳
写真の逆向き台形をつないだ形で鼓に似た木片が千切りです。
0コメント