●框(かまち)
今あなたは自宅の室内にいるとお考えください。
身の回りの木製品として、木製家具があり、お部屋の仕切りにはドアがあり、あるいは和室であれば障子あるいは襖があるかもしれません。
木製家具には戸、例えば開き戸、扉、引戸があるでしょう。
これらの家具製品の戸あるいは建具のドア、障子、襖は、木製の矩形の木枠から構成されています。
これらの矩形の木枠は、おおむねこれから述べます框の構造を取っています。
つまり和の家具・建具の核心は、これから述べます框ともうしあげても過言ではありません。
Figure.1 をご覧ください。
框は、基本的には4本の角材から構成されます。
4本の中で、鉛直方向の2本を縦框(たてかまち)水平方向の2本を横框(よこかまち)と呼びます。
縦框と横框は、框の用途により各種の仕口で接合されます。
Figure 1 框
0コメント